運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2017-02-06 第193回国会 衆議院 予算委員会 第7号

宮城労働局は、過労を直接間接原因とする労働災害過重労働による健康障害過労起因災害というふうに呼んで、昨年十一月の過労死等防止啓発月間過重労働解消キャンペーン、この期間を契機にして、過労状態での作業危険性の周知、長時間労働の削減や長時間労働者健康管理を各事業場に働きかけをしております。  

真島省三

1992-03-27 第123回国会 参議院 運輸委員会 第2号

それからもう一つの、これは間接原因ということ」になるかと思いますが、その信号機が赤のままで変わらないというところで、信号機が正常な動作をしなかったのではないかという疑問がございます。  この点につきましては、学識経験者から成ります信号保安システム調査検討会というのを部内に設けまして作動状況調査検討を進めております。

井山嗣夫

1985-06-06 第102回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

八田説明員 私どもの方は、今先生の御指摘のように、事故原因といたしましては、ある場合には運航会社管理——事故は直接原因あるいは間接原因があり得ましょうが、それが関与している場合もあるかと思いますし、それからもちろん機材のことも非常にございます。それから、最後にお話がありました機長さんその他のヒューマンエラーというようなことも一般論としてございます。  

八田桂三

1983-10-07 第100回国会 参議院 外務委員会、内閣委員会、運輸委員会連合審査会 第1号

お話をお聞きしますと、何か航路をはずれたとこういう前提があるにせよ、犠牲になったのもこの米ソ軍事緊張、新しい局面を迎えたこういうところで起こった事件だからということで、間接原因そこらあたりにもあるんじゃないかというような気がしましたが、いかがでございましょうか。

黒柳明

1979-02-15 第87回国会 衆議院 地方行政委員会 第3号

杉原政府委員 概数で申し上げますと、昨年の例でございますけれども、年間の交通事故によります死亡事故の件数、これが八千三百十一件ございますけれども、そのうちの三二%に相当するものがトラックによるものでございまして、このトラックを第一原因といたします死亡事故が約二千七百件ほどございますが、このうちの約一〇%が過積載が直接、間接原因になっておるものというふうに分析をいたしております。

杉原正

1977-03-23 第80回国会 衆議院 法務委員会 第5号

この何何「により」ということは、直接原因を指すのか、あるいは間接原因も含むのかということが非常にあいまいでございます。たとえば新聞に「橋本運輸相刺さる」こういう記事がございましたが、これは橋本運輸相が証言に出る、裁判所へ行くということがわかりてからある一定の日にちがたってからやられておるのですね。そうしますと、この「により」ということは時間の点においてどの辺までの間のことを含むのか。

飯田忠雄

1967-12-20 第57回国会 衆議院 決算委員会 第7号

そういうようなことで本人の希望がうまくいかなかったとか、あるいはほかからの就職、求人の要請に応じまして退所する者が大部分のようでございまして、そのほかにもちろん家庭状況もあるかと思いますが、私たちの調査した結果によりますと、直接原因間接原因まで入れますと、家庭状況もあるかと思いますが、現在のところまでこの退所者に対する経済的なことまでは措置しておりません。

阿部泉

1967-09-07 第56回国会 参議院 社会労働委員会 閉会後第1号

説明員西家正起君) 災害後、ただいま監督官並びに本省から鉱山課長を派遣いたしまして、いろいろ直接原因のほかに、間接原因につきまして十分探求をいたしたいと思っておりますが、それに基づきまして、まず第一に、石灰石業界全体に対しまして、こういう事故が二度とないように十分警告を発したい。

西家正起

1965-10-27 第50回国会 参議院 決算委員会 第5号

事故原因を調査するため、大阪陸運局車両課長現地調査を行なっているが、事故の第一原因運転者居眠り運転に起因することも考えられるため、当該事業者運行管理及び労務管理等を監査し、事業内における事故間接原因究明及び改善をはからせるとともに、同業他社に対し警告を発し、再発防止につとめる。  以上であります。

坪井為次

1965-08-10 第49回国会 参議院 社会労働委員会 第3号

これは大体どんな機種かと申しますと、コンプレッサーであるとか、あるいはポンプであるとか、あるいは扇風機であるとか、あるいは防爆構造構築物でありますとか、あるいは充満するガスを抜いておくというための先進ボーリングの機械であるとか、あるいはこの前三池で事故を起こしました炭車逸走、これが間接原因でありますが、この炭車逸走を防止する、こういったものに対しましてこまかく機種をきめてございますが、約八億の

森五郎

1965-08-02 第49回国会 衆議院 石炭対策特別委員会 第2号

承知のように、山野炭鉱につきましては、爆発間接原因であったガス突出あたり、いわゆる大焼関係、大焼部内並びに先ほど石炭局長からお話がございました海軍八尺層、海八部内、それから、たくさんの犠牲者を出しました杉谷部内、三部内に分けられるわけでございます。御承知のように、海八部内は今度の災害によって被害が僅少でございまして、比較的そこの部分は再開が容易である。

森五郎

  • 1
  • 2